天然に

愛知県の自宅と長野県長和町を行ったり来たりの二拠点生活をしています。主に信州の風景、花、虫などの写真を載せたり、山での暮らしを書いています。

ICAREX 35s(TM)と一緒に中山道和田宿、長久保宿を歩いてみました

 先日、ほぼジャンクなICAREXにモルトを貼ったのでせっかくだからフィルムを入れ写してみることにしました。といっても近くの長久保宿と隣の和田宿へ行ってみただけですけど。

 まず和田宿へ。今日はCarl Zeiss JenaのゼブラなFlektgon 35mm f2.8を使うことにしました。非常に天気が良いのにこのレンズに合うフードを持っていないのでちょっと厳しかったかも。

 やはり旅籠が目立ちます。ジャンクな逝カレックスですがシャッタースピードはそれなりに正確で使いものになるのがとても嬉しい!

f:id:blackvespa:20180622155730j:plain

 日陰の中で写した写真はハレが抑えられているように思います。

f:id:blackvespa:20180622155750j:plain

 このあたりは商店の並んだ一角。日差しがきつい。

f:id:blackvespa:20180622160321j:plain

 

 そして長久保宿の旅館と街並み。やはり日陰と日向では随分違います。フードを探すべきか。今更遅いけどとりあえずは帽子でハレ切りくらいはしないとねぇ。

f:id:blackvespa:20180622155828j:plain

f:id:blackvespa:20180622160609j:plain

 ここは本陣、石合家。中山道で現存する最古の本陣跡と説明がありました。

f:id:blackvespa:20180622160706j:plain

 川を渡って観音寺の前まで行ってみました。

f:id:blackvespa:20180622161121j:plain

 こちらの石仏はみな首を傾げていらっしゃる。伊吹山麓にも首傾げ地蔵がありますが、きっと首ではなくて耳を傾けていらっしゃるのだろうと思います。

f:id:blackvespa:20180622161140j:plain

 

 翌週は家内が和田宿の徳田さんで蕎麦が食べたいというので行ってきました。今度は同じくゼブラなTessar 50mm f2.8を使いました。この日は薄曇りで、フードも着けています。

 こちらが徳田さん。何年経っている建物でしょうか!

f:id:blackvespa:20180622162808j:plain

 入口はとても小さくて小柄な家内も頭を下げないと入れません。

f:id:blackvespa:20180622163003j:plain

 Tessarは軽いしピントも掴みやすいのですごく使い勝手が良いのですが、私のは絞りの動きがかなり頼りないのです。ICAREXは絞り込み用のボタンというか棒がついているのでシャッターを切る前に絞っておくことができ安心です。お蕎麦が来るのを待っているあいだICAREXを座敷に置いてスマホで写してみました。お、似合ってる?

f:id:blackvespa:20180622163456j:plain

 二人とも田舎蕎麦というのを頂きました。お蕎麦は勿論とっても美味しいけど、蕎麦猪口がまた良いのです。これもスマホです。

f:id:blackvespa:20180622163839j:plain

 

 食後は米屋鐵五郎さんという喫茶店へ。

f:id:blackvespa:20180622164211j:plain

 

 使用したフィルムはFujicolor100です。写したあとどうやってデジタイズするか悩みました。現像に出すとき一緒にCDにしてもらうのが一番手軽いのですが、LightRoomを使って自分でRAWデータを現像したいのです。リバーサルフィルムをスライドコピアで複写すればよいのですがフィルムが高いし。ネットで情報を探していたらLightRoomでネガをポジに現像する方法を「ともカメラ!」さんの「カメラとベースでできている」というサイトで見つけました。おー、これですよ!ということで、ネガフィルムをニコンのスライドコピアとFA50mmマクロを使って複写し無事LightRoomで現像することができました。「ともカメラ!」さんに心から感謝です。