天然に

愛知県の自宅と長野県長和町を行ったり来たりの二拠点生活をしています。主に信州の風景、花、虫などの写真を載せたり、山での暮らしを書いています。

そうだ、クワガタを飼おう!

 フジコブヤハズカミキリを飼っていたらなかなか楽しかったのですが冬眠に入ってしまいました。虫を飼うモードでいたため寂しいというか、何か物足らない気分です。そこで「そうだ、クワガタを飼おう!」と思いたち早速探しに行ってきました。
 とりあえず手軽そうなコルリクワガタを探しに近くの林へ出かけてみました。といってもいわゆる平地の雑木林には居なくて、中部地方だと概ね標高7~800ⅿ以上くらいの広葉樹の林です。コルリクワガタというのは体調10㎜前後のとっても小さなクワガタですが、♂はその名の通り青~緑色に輝く綺麗な虫です。春に成虫が出てきて朽木に産卵し、幼虫は朽木を食べてその年か翌年の秋に成虫になり春までそのまま木の中に居ます。なのでこの季節は幼虫と成虫の両方を見つけることができます。朽木の中に居ますが目印があるので探すのは簡単です。雌が産卵するときに産卵マークと言われる特異な印を朽木に付けます。ちょうど(・)という感じのマークです。真ん中の・のところに産卵するらしいです。コルリの飼育は平地だと夏を越すのが少し難しいようですが、私の家はほぼ生息地にあるので問題ないと思います。
 林の中に落ちている朽木を見ながらこのマークを探して歩くと、おっ、ありました。いっぱいマークが付いています。ナイフで表面をそっと削ると綺麗な緑色をした♂が出てきました(右端)。

f:id:blackvespa:20201125101254j:plain

 さらに削っていくと♂♀ペアで出てきました。♀(右)の方は銅色をしています。とても優秀な朽木でした。

f:id:blackvespa:20201125101321j:plain

 成虫は冷蔵庫で春まで冬眠してもらうことにしますが、幼虫も幾つか取れたので早速飼育を始めることができました。

 コルリが上手いこと取れたのに気を良くして、今度はもう少し難易度の高いツヤハダクワガタというのを探しに行くことにしました。ツヤハダはコルリより大きくて、大型の♂だと20㎜を超えるものもいます。色は真っ黒ですが名前の通り艶々のピカピカです。♀は朽木に潜り込んで産卵するようなのでコルリのような産卵マークを見つけてということはできませんが、幼虫の食べる朽木が褐色腐朽菌によって赤褐色に朽ちた木に限られるので探すことが可能です。ちなみにコルリなどは白色腐朽菌により白く腐朽した木を食べます。また、ツヤハダはコルリよりもう少し標高の高いところに居るようですが、私の居るところが900ⅿ以上あるのでこちらも近所の林で見つかるんじゃないかと思います。
 さて、雑木林に入り何はともあれ赤く枯れた木を探します。「赤い木、赤い木~。」と歩いていくと早速見つけました。ちょっと古すぎるような気もしますが、居るか居ないかも判らないのでとにかく崩してみると、居ました、居ました。幼虫が出てきました。見るのは二十数年振りですがこのクニャッと曲がった独特の幼虫はツヤハダに間違いないと思います。

f:id:blackvespa:20201125101411j:plain

 右下にももう一匹幼虫が居ますが、腐朽が進んで柔らか過ぎのようです。コルリの食べる朽木は白色腐朽菌によって木材のリグニンが分解され柔らかくなっていますが、ツヤハダが食べる褐色腐朽菌による朽木はリグニンが分解されていないため長期間硬いままです。そしてツヤハダの成虫は結構硬い状態の木に居ることが多いようで、ここまで分解が進んだ朽木では幼虫しか見つかりそうにありません。

f:id:blackvespa:20201125101438j:plain

 余談ですが、地球上に初めに出てきたのは褐色腐朽菌の方だそうで、当時の枯れ木は硬いリグニンが残ったので石炭が出来たそうです。その後、リグニンを分解する白色腐朽菌が登場して地球上に蔓延ったので石炭は石炭紀にしかできなかったそうです。
 この朽木ではやはり幼虫のみで成虫は見つかりませんでしたが、ツヤハダが居ることは確認できたのでもう少し新しい朽木を探します。しばらく探すと今度は良さそうなのが見つかりました。柔らかそうなところから崩していくと幼虫をいくつか追加することが出来ました。そしてついに硬いところから立派な♂が出てきました。

f:id:blackvespa:20201125101457j:plain

 かなり変わった形のクワガタです。原始的なクワガタなんだそうです。
♂を一頭確保したところでお昼になってしまったのでこれで終了することにします。初夏までには♀もきっと採れると思うので、この♂はそれまで冷蔵庫で冬眠してもらうことにします。幼虫もいくつか採れたのでこれでツヤハダも飼育することができます。

 後日ネットで調べたらツヤハダの飼育は国産クワガタの難易度最高ランクと書いてありました。う~ん、育つかなぁ。

 

 2021年9月15日。そうだ、クワガタを飼おう!(その2)を投稿しました。

blackvespa.hatenablog.com