天然に

愛知県の自宅と長野県長和町を行ったり来たりの二拠点生活をしています。主に信州の風景、花、虫などの写真を載せたり、山での暮らしを書いています。

春本番

 山野草の庭も芽出しの最盛期になりました。
 昨年大きくなりすぎて株分けし、半分をお隣に貰っていただいたシラネアオイ。どうも10本立ってきそうです。花はどれほど着くか判りませんがまたすぐ株分けしないといけなくなりそうです。

 ハッカクレンはヤブレガサではなく唐笠お化けです。

 ウラシマソウも見るたびに伸びています。

 こちらに来た時に1本だか2本だか買ったサクラソウは今やちょっと数えられなくなってきました。これは一部です。

 ギンバイソウの新芽は毒草っぽいけど、茎は意外と美味しいです。もう食べたりしませんが。

 ヤマシャクヤクは今年も蕾を着けてくれました。

 カタクリやヒゴスミレはもう咲いています。


 近所のスミレも早いものは咲き出しました。この辺りで一番早く咲くアオイスミレ。

 昨年、花が終わってから見つけてすごく悔しかったフイリヒナスミレ。今年はバッチリ見ることが出来ました。あぁ見られて良かった!この一年生き延びてこられたことに感謝です。

 イブキスミレは淡い色合いがとても良い花です。


 13日に買い物へ行った帰り立科町の津金寺へ寄ってみました。カタクリアズマイチゲが見事に咲いていました。

 小さなヒメニラも咲いています。

 キバナノアマナも何本か咲いていました。伊吹なんかだとスター級なんですが、ここでは誰も注目してないみたいでした。

 じっくり見たいけど、この日は気温が高くて車の中には買ってきたお肉が載せたまま。後ろ髪をひかれる思いとはこのことだと思いながら帰りました。

 16日、もう一度津金寺へ行ってきました。桜が綺麗です。

 カタクリはほぼ終わっていましたが、それでもまだまだピンクの地平線が見えます。

 ニリンソウが良い感じになって来てました。

 この石段は手で切り出したんでしょうかねぇ。

 苔むした五輪塔の間にエンレイソウが咲いています。

 ここのヤマシャクも蕾でした。花の頃また来たいと思います。

 おー、トガクシショウマです。野生のものは見られそうにないのでじっくり見てきました。