天然に

愛知県の自宅と長野県長和町を行ったり来たりの二拠点生活をしています。主に信州の風景、花、虫などの写真を載せたり、山での暮らしを書いています。

春の大雪のあとで

 木曜から長野へ行こうと思っていましたが、まさかの大雪で一日遅らせ金曜から来ています。和田トンネルのあたり心配していましたが、道路わきには結構な雪が残っていましたが道は乾いていて問題ありませんでした。まずは立科町の津金寺へカタクリを見に行ってきました。

 津金寺阿弥陀堂

f:id:blackvespa:20190414175105j:plain

 

 桜はまだ少し早いようです。

f:id:blackvespa:20190414175141j:plain


 カタクリは小川沿いの日当たりで咲いています。

f:id:blackvespa:20190414175252j:plain

f:id:blackvespa:20190414175326j:plain

f:id:blackvespa:20190414175344j:plain

f:id:blackvespa:20190414175615j:plain

 

 アズマイチゲも沢山花を着けていますが、水曜の雪のせいか少し傷んでいるようです。寒いのと曇っているので花を開いていません。

f:id:blackvespa:20190414175412j:plain

f:id:blackvespa:20190414175457j:plain

f:id:blackvespa:20190414175512j:plain


 ヤマエンゴサクは綺麗に咲いています。

f:id:blackvespa:20190414175543j:plain


 水辺の水芭蕉はもう終盤でした。

f:id:blackvespa:20190414175640j:plain


 これはダンコウバイでしょうか。

f:id:blackvespa:20190414175732j:plain

f:id:blackvespa:20190414175804j:plain


 池の周りにワサビが咲いています。

f:id:blackvespa:20190414175826j:plain


 スミレも少し咲いていましたが、名前が判らないのでそのうちまとめてみます。
 境内に戻ると首傾げ地蔵様を発見しました。

f:id:blackvespa:20190414175846j:plain


 順路後半の林内はカタクリが沢山ありますがまだほとんど蕾です。ヤマエンゴサクもこれからです。

f:id:blackvespa:20190414175944j:plain

f:id:blackvespa:20190414180017j:plain

f:id:blackvespa:20190414180032j:plain

f:id:blackvespa:20190414180103j:plain


 ヤマシャクヤクも蕾。

f:id:blackvespa:20190414180216j:plain


 ニリンソウはもう少しで咲きそうです。早いのが一輪咲いていました。

f:id:blackvespa:20190414180303j:plain


 リュウキンカだと思っていたのがエンコウソウと書いてありました。あとで調べたら変種なんですね。

f:id:blackvespa:20190414190052j:plain

f:id:blackvespa:20190414190106j:plain


 山荘の庭は真っ白でした。オキナグサは完全に雪の下、先月咲いていたクリスマスローズが酷いことになっています。

f:id:blackvespa:20190414190220j:plain


 昨年購入したヤマシャクヤクは雪の中で新芽を伸ばしていました。残念なことに蕾は着けていません。

f:id:blackvespa:20190414190257j:plain


 土曜は天気が良く暖かくなるようなので女神湖まで行ってみました。蓼科山は先月よりも冬のようです。

f:id:blackvespa:20190414190317j:plain

 

 付近の林も冬景色。

f:id:blackvespa:20190414190343j:plain


 女神湖の氷は解けていました。風があまり無いので綺麗に写っています。

f:id:blackvespa:20190414190414j:plain

f:id:blackvespa:20190414190430j:plain


 そういえば先月来た時に古代東山道の遺跡で鳴石というのを見落としたので行ってみました。雨境峠にあるモウモウさんの横に案内がありました。柵に沿って100mほど雪の中を進むとありました。

f:id:blackvespa:20190414190459j:plain

f:id:blackvespa:20190414190541j:plain

f:id:blackvespa:20190414190559j:plain

f:id:blackvespa:20190414190613j:plain


 蓼科第二牧場は真っ白です。蓼科山浅間山が綺麗に見えます。

f:id:blackvespa:20190414190633j:plain

f:id:blackvespa:20190414190650j:plain

 

 帰り道、長戸牧場付近から雪の北アルプスが良く見えました。

f:id:blackvespa:20190414190718j:plain

 こんなこともあろうかと300mmを持って来てました。

f:id:blackvespa:20190414190751j:plain

f:id:blackvespa:20190414190808j:plain


 山荘に戻ると雪はすっかり融けて、蕾を着けたオキナグサが出ていました。良かったぁ。

f:id:blackvespa:20190414190932j:plain

 

 

 いつもは自宅に帰ってからまとめてブログを更新していますが、今回はPCを持ってきて山荘から更新しています。この春に退職したので好きなだけ信州に居られるのでした。

花盛りの伊吹野

 木曜に伊吹山三合目でミスミソウが咲き始めていたので、伊吹野は花盛りではないだろうかと行ってきました。

 まずは板名古川沿いの林道に車を停めてニリンソウから。

f:id:blackvespa:20190406191424j:plain

  おー、良い感じに咲いてます。

f:id:blackvespa:20190406191702j:plain

f:id:blackvespa:20190406191647j:plain

f:id:blackvespa:20190406191719j:plain

f:id:blackvespa:20190406191737j:plain

f:id:blackvespa:20190406191754j:plain


 ツクシ、ヤマエンゴサクなども咲いています。

f:id:blackvespa:20190406191826j:plain

f:id:blackvespa:20190406191856j:plain

 青い花が好きなので、この花も大好きです。

f:id:blackvespa:20190406191914j:plain

f:id:blackvespa:20190406191932j:plain

 ヤマネコノメソウでしょうか。

f:id:blackvespa:20190406192016j:plain


 暖かい日差しの中、花を探してブラブラするのはとても楽しいです。次はカタクリを見ようと若宮八幡神社へ歩いて行きました。

f:id:blackvespa:20190406192039j:plain
 まだ日が当たっていないので花があまり開いていません。長尾護国寺へ行ってから帰りにもう一度寄ることにします。

f:id:blackvespa:20190406192119j:plain


 若宮八幡神社から護国寺へ向かう道沿いにはミヤマカタバミニリンソウの群落がありますがどちらもまだ開いていなかったので帰りに期待。護国寺毘沙門堂裏手を登ったところは日当たりが良くカタクリが綺麗に咲いていました。左隅はセツブンソウのタネ。

f:id:blackvespa:20190406192137j:plain


 イチリンソウも咲いていますがちょっと遠い。

f:id:blackvespa:20190406192203j:plain


 ハコベやAjugaも咲いています。

f:id:blackvespa:20190406192230j:plain

 Ajugaもよく判らないのですが、青い花は良いなぁと思います。

f:id:blackvespa:20190406192304j:plain

 

 梅がまだ咲いています。

f:id:blackvespa:20190406192323j:plain

 

  神社への帰り道ではニリンソウの花が往きより開いていました。

f:id:blackvespa:20190406192522j:plain


 ミヤマカタバミもだいぶ開いてきました。

f:id:blackvespa:20190406192544j:plain

 沢山咲いています。今年はミヤマカタバミの花付きが良いように思います。

f:id:blackvespa:20190406192557j:plain

 アカヒダボタンというのでしょうか。

f:id:blackvespa:20190406192613j:plain


 神社へ戻るとカタクリも少し開いていました。

f:id:blackvespa:20190406192711j:plain

 

 神社の裏手には石仏が沢山集まっています。あちこちに置かれていたものをまとめたのでしょうか。双体道祖神もありました。

f:id:blackvespa:20190406192843j:plain

 

 時間あれば上板並の アズマイチゲまで歩いていこうと思っていましたが、お昼になってしまったので道の駅の向かいにある若伊吹さんでいぶき定食をいただいて帰りました。いろんな山菜をいろんな調理した小鉢が嬉しいけど、私は山菜の天ぷらは天つゆで食べたい方なので塩だけというのがちょっとだけ残念でした。

f:id:blackvespa:20190406204133j:plain

 

 帰る途中、養老鉄道の踏切で止まったので車窓越しに写してみました。

f:id:blackvespa:20190406193114j:plain



 

 

 

 

伊吹山の三合目までお花見に

 今日からやっと暖かくなるということだったので伊吹山の三合目へ花を見に行ってきました。

 登山道は一合目から広い草原沿いになり、道脇に点々とアマナが咲いています。11時過ぎくらいから咲き始めるような感じでした。

f:id:blackvespa:20190404214053j:plain

f:id:blackvespa:20190404213955j:plain

f:id:blackvespa:20190404214022j:plain

f:id:blackvespa:20190404214035j:plain


 三合目まで来ると思っていたより雪が残っていました。

f:id:blackvespa:20190404214138j:plain


 三合目には伊吹山に因縁のある日本武尊がお祀りされています。

f:id:blackvespa:20190404214156j:plain


 このあたりのアマナは雪の間から蕾を出してきたところです。

f:id:blackvespa:20190404214226j:plain


 ミスミソウは咲き始めでした。

f:id:blackvespa:20190404214247j:plain

f:id:blackvespa:20190404214304j:plain


 そろそろお昼にしようかと腰を下ろそうとしたら大きなウンチが! ずいぶん大きいのですが何者でしょう?

 お昼にしようとか、休憩しようとしたらウンチがあったという状況は山でよく遭遇します。人間が「ここは景色も良いし、たいらだし、ちょどお昼に良い場所だなぁ」と思うところと、動物が「ここはウンチをするのに良い場所だなぁ」と思うところは共通しているのですかねぇ? それとも私だけかな?

f:id:blackvespa:20190404214350j:plain


 それにしても何者がしたのだろうと見ていたらTroxが止まっているのに気が付きました。獣毛がいっぱい入っているのでこれに来たのかもしれません。ヒメコブスジコガネかな。

f:id:blackvespa:20190404214410j:plain


 落ちていた枝でひっくり返すとぽろぽろ落ちてきました。

f:id:blackvespa:20190404214435j:plain


 黒くて小さいのも一つ落ちてきました。老眼のため、虫だかゴミだかよく判らなかったのですが、コンデジで写して拡大したら甲虫でした。鞘翅の彫刻がなかなか良さげです。

f:id:blackvespa:20190404214459j:plain


 スミレも何種か咲いていました。スミレは昨年いろいろ覚えたつもりだったのですが、一年経つとやっぱりさっぱり判りません。

 登山道わきに咲いていたのは多分コスミレ。違うかな?

f:id:blackvespa:20190404214529j:plain


 三合目の林床にミスミソウと一緒に咲いていたのはきっとアオイスミレ。違うかな?

f:id:blackvespa:20190404214552j:plain


 帰り道、一合目から登山口までのあいだで往きには開いていなかったミスミソウの花がパラパラと咲いていました。

f:id:blackvespa:20190404214615j:plain

f:id:blackvespa:20190404214631j:plain




 

 

 

 

冬と春の間

 ひと月ぶりに信州の山荘へ行ってきました。庭ではフクジュソウが満開になっていました。

f:id:blackvespa:20190328201736j:plain

 先月、8芽出ているのを確認していたのでどれだけ花が咲くかなと思っていたら芽の数だけ咲いていました。

f:id:blackvespa:20190328201836j:plain

 

 クリスマスローズも咲いていました。

f:id:blackvespa:20190328210134j:plain

 

 雪割草は昨夏に弱ってしまい今年は少ししか咲きませんでした。まだ咲き始めたところです。

f:id:blackvespa:20190328210445j:plain

 NOKTON 58mmで写しています。最短撮影距離が割と長いので接写リングを使いました。解放だったと思います。絞るならマクロを使えばよいですもんね。

f:id:blackvespa:20190328210655j:plain

f:id:blackvespa:20190328210712j:plain

 

 庭のすみで勝手に咲いているのはシロモジ。

f:id:blackvespa:20190328212638j:plain

 

 オキナグサはモコモコの新芽が出ていました。昨年は蕾が出たところで寒波がやってきて酷いことになったけど今年は大丈夫かな。

f:id:blackvespa:20190328211106j:plain

 

 昨年購入したニリンソウも新芽が出ていました。芽の数は倍くらいになったけど蕾がないので今年は咲かないかも。

f:id:blackvespa:20190328211321j:plain

 

 お昼は道の駅、女神の里たてしな のんき亭で「のんき亭御膳」を頂きました。テーブルにおいてある唐辛子が八幡屋礒五郎だったりするのに反応してしまうところが、信州人になりきれてない。

f:id:blackvespa:20190329165346j:plain

 そして、ここにくると必ず購入するのがコレ。信州・上田名物「美味だれ(おいだれ)」。最近のお気に入りです。焼く前にお肉を漬け込んでおくのがお薦め。

f:id:blackvespa:20190328212535j:plain

 

 日が落ちるとものすごく寒くなってきました。庭は少し春めいてきたけどまだまだ冬のように寒いです。夜、明かりにはクロテンフユシャクが一匹だけやってきました。

f:id:blackvespa:20190328211749j:plain

 

 晴れて冷え込んでいるので星が綺麗です。あんまり沢山出ていたので車で峠から町まで降りて写してみることにしました。下の明かりは国道152号を走る車です。

f:id:blackvespa:20190329173328j:plain

 FA31mmにソフトフィルターを着けてみました。K70だと丁度オリオン座が収まります。

f:id:blackvespa:20190329173521j:plain


 今回はウッドデッキの塗装をしました。まだ寒いんだけど、もう少しすると花粉が凄いことになって、箒ではくと山になるほど積もるのでその前に塗らないといけません。

 ペンキは塗るより下地の処理が大変。100番のサンドペーパーをサンダーにつけて古い塗装や汚れを落としてやります。板と板の間が問題でどうしようかと思いましたが、ホームセンターで見つけた「ミガキスポンジ」というのが便利でした。120番のをカッターナイフで溝の幅に合わせて切ってやると具合が良かったです。これがなかったら途方に暮れてたと思います。

f:id:blackvespa:20190328213431j:plain

f:id:blackvespa:20190328213448j:plain

 ペーパー掛けが終わったところ。今回は床面だけ塗ります。

f:id:blackvespa:20190328213550j:plain

 いよいよ塗ります。キシラデコールの油性を使いました。バリサンダという少し濃い色にしました。

f:id:blackvespa:20190328213718j:plain

 二日掛けて二回塗りました。完成です。

f:id:blackvespa:20190328213928j:plain

 

 日曜の朝はよく冷え込みました。午前中、女神湖へ行ってみましたが、結氷していました。

f:id:blackvespa:20190328214913j:plain

 車山も寒そうです。

f:id:blackvespa:20190328215032j:plain

 それでも木道を歩い見ると雪が融けたところからザゼンソウが咲き始めていました。

f:id:blackvespa:20190328215148j:plain

f:id:blackvespa:20190328215209j:plain

f:id:blackvespa:20190328215225j:plain

 ヤドリギが実をいっぱい付けていました。

f:id:blackvespa:20190328215306j:plain

f:id:blackvespa:20190328215322j:plain

 

 女神湖のあたりは古代東山道が通っていたそうで遺跡があちこちにあります。これは湖畔にあった鍵引石。

f:id:blackvespa:20190328215501j:plain

f:id:blackvespa:20190328215522j:plain

f:id:blackvespa:20190328215552j:plain

 

 雨境峠には与惣塚、中与惣塚があります。

f:id:blackvespa:20190328215848j:plain

f:id:blackvespa:20190328215909j:plain

f:id:blackvespa:20190329165709j:plain

f:id:blackvespa:20190329165736j:plain

 雨境峠は白樺の林が綺麗です。

f:id:blackvespa:20190328220104j:plain

 長門牧場付近から美ヶ原方面を見たところ。カラマツはまだまだ冬の姿。

f:id:blackvespa:20190328220238j:plain

 

 山荘に戻り家の周りをブラブラしているとキッチンの前の木に鳥のフンのようなものが付いています。あれあれ、これは気生型の冬虫夏草ではなかろうか?

f:id:blackvespa:20190329171233j:plain

 100mmマクロで8枚写したものを深度合成してみました。ガヤドリナガミノツブタケあたりではないかと思います。家の敷地にあるので経過観察できそうです。

f:id:blackvespa:20190329171349j:plain

 

 夕方、天気も良く夕焼けになってきたので浅間山を見に行ってみました。 笠取峠あたりから見ると浅間山は夕日と概ね反対方向になります。上空と地上の間がピンクになっているのはヴィーナスベルト(地球影)というのかもしれません。

f:id:blackvespa:20190329170250j:plain

 

 午後から気温が上がってきて、夜はフユシャクではなくヤガがやってきましたがなんだかよく判りません。

f:id:blackvespa:20190329170807j:plain

 翌日も昼間は気温が上がったので庭の木に糖蜜を仕掛けてみました。7時過ぎに見に行ってみたらヤガがいくつか来ていました。越冬キリガのたぐいかな。

f:id:blackvespa:20190329171901j:plain

f:id:blackvespa:20190329171921j:plain

 

 女神湖は凍っているけど、雪の間にはザゼンソウが咲き始め、そして庭ではフクジュソウや雪割草が。夜はまだまだフユシャクが来たかと思えば次の夜には越冬したヤガがやって来たりと、まさにいま信州は冬と春がせめぎあっているなと感じます。

 

山野草の発芽が始まりました

 先月蒔いたタネのうち、アキチョウジ、カワラナデシコツリガネニンジン、ツリフネソウ、フシグロセンノウがボツボツ発芽してきました。

 アキチョウジ。この青い花は大好きです。

f:id:blackvespa:20190316172217j:plain

タネができたところ。この頃になると背景の緑がないなぁ。

f:id:blackvespa:20190316172137j:plain

収穫。沢山穫れた。

f:id:blackvespa:20190316172247j:plain

そして発芽してきました。発芽率は凄く良い。

f:id:blackvespa:20190316192722j:plain

 

 カワラナデシコ。丈夫で育てやすいところが良いね。

f:id:blackvespa:20190316172307j:plain

タネは気を付けていないとすぐ空になってしまう。鞘が茶色になる前くらいが良い。

f:id:blackvespa:20190316172327j:plain

一番早く発芽してきた。これも発芽率が良い。

f:id:blackvespa:20190316192748j:plain

  

 ツリガネニンジン。やっぱり青い花が良いなぁ。涼しげだよね。

f:id:blackvespa:20190316172412j:plain

タネはあまり穫れなかった。

f:id:blackvespa:20190316172441j:plain

今週になってようやく発芽。沢山植えたい花です。

f:id:blackvespa:20190316184717j:plain

 

 白花のツリフネソウ。後ろに見える鞘を一つ貰ってきた。

f:id:blackvespa:20190316172458j:plain

昨日、やっとひとつ発芽。五粒くらいしかないので白い花は出ないかも。

f:id:blackvespa:20190316184750j:plain

 

 フシグロセンノウ。

f:id:blackvespa:20190316172617j:plain

これも発芽率は良い。

f:id:blackvespa:20190316184922j:plain


 クリスマスローズと雪割草は昨年に取り蒔きしたものが発芽してきました。ゼニゴケをとらないとヤバいな。

f:id:blackvespa:20190316185530j:plain

f:id:blackvespa:20190316185555j:plain

 

 ヤマオダマキは昨年蒔いてすぐに発芽、年を越して今年の新芽が出てきました。

f:id:blackvespa:20190316183604j:plain

発芽率もすごく良かった。いっぱい増えそう。

f:id:blackvespa:20190316185425j:plain



 

 

 

 

伊吹野へセツブンソウを見に行ってきました

 はっと気が付いたらもう三月で、今年も暖冬だったからこれはヤバいんじゃないかと慌てて伊吹野の情報を探したらやっぱりもう咲いていました、セツブンソウ。

 ということで早速行ってきました。今日、土曜日は絶好のお花見日和です。とりあえず花より団子、売り切れてしまうといけないので久次郎さんへヨモギ餅を買いにいったのですが、なんとすでに予約で売り切れ。こうなっていたとは、残念。

f:id:blackvespa:20190302162124j:plain

 

 気を取り直して、小泉まで戻り車を停めて歩いていきます。谷王神社の前を通ると境内の隅にフクジュソウが咲いているのを見つけました。蕾もあって丁度よい感じ。

f:id:blackvespa:20190302162235j:plain

f:id:blackvespa:20190302162256j:plain

 

 さてセツブンソウの咲いている近くまで来ました。道路工事をされていたので通っても良いか伺うと大丈夫だそうで、ついでに「あの建物の裏側にも咲いているよ」と今まで知らなかった場所も教えていただきました。早速教えていただいた方へ向かったのですが、そちらから来られたご夫婦がまだ日陰で花が開いていないと言われるのでまた戻ることに。

 そのご夫婦と一緒にいつもの場所へ行くと丁度良い感じで咲いていました。今日は一眼はFA31mm一本縛りです。

f:id:blackvespa:20190302162102j:plain

 あちこち見ていると一か所、花弁のふっくらした花が咲いているところがありました。31mmは今どきのレンズと違って最短撮影距離が長くセツブンソウのような小さい花を一輪だけ写すのは苦手です。これは接写リングKのNo.1を使いました。

f:id:blackvespa:20190302162728j:plain

 

 沢山見ることができたので、次は大久保までぶらぶらと歩いていくことにします。春だなぁって感じの陽気で気持ちよく歩けます。

f:id:blackvespa:20190302163206j:plain

 

 大久保まで来るとさすがに人が一杯。ここは日当たりが良いのでもう遅いかと思いましたがまだ大丈夫でした。

f:id:blackvespa:20190302163451j:plain

f:id:blackvespa:20190302163511j:plain

f:id:blackvespa:20190302163525j:plain

 

 梅もよく咲いています。大久保の集落はトンガリ屋根が目立ちます。

f:id:blackvespa:20190302163558j:plain

 

 風もなくて本当に気持ち良い日です。このまま長尾護国寺まで歩いて行くことにします。護国寺のセツブンソウはさすがにもう遅いと思いますが梅は丁度良いころかな。

 大久保集落に入る手前から見るトンガリ屋根。初めて来たときに比べると少なくなったような気がします。どこもかしこも新しい家ばかりになると寂しいなと勝手なことを思ってしまいます。本当に勝手なことですが、左奥は屋根を補修中のようで嬉しくなりました。

f:id:blackvespa:20190302163816j:plain

 

 川に沿って護国寺へ向かいます。

f:id:blackvespa:20190302164130j:plain

 

 毘沙門堂ロウバイが綺麗でした。

f:id:blackvespa:20190302164402j:plain

 

 やはりセツブンソウは遅かったけど梅は少し早いくらいかな。良い匂いがしています。

f:id:blackvespa:20190302164437j:plain

f:id:blackvespa:20190302164527j:plain

 ここでもフクジュソウは丁度よい感じ。

f:id:blackvespa:20190302164648j:plain

 

 またぶらぶらと車まで戻ると11時半近くになっていました。伊吹の道の駅でお昼を食べて帰ることにします。

 道の駅の二階でお昼にしました。伊吹山が良く見えます。今日はきっと沢山の人が登っているんでしょうね。

f:id:blackvespa:20190302165859j:plain

 

 帰りに昨年見つけたリュウキンカの群落を見に寄りました。花時期は丁度良いけど、昨年に比べて株が少ないような気がします。林の中ですが、もしかしたら近くの方が栽培されているのかもしれません。

f:id:blackvespa:20190302170050j:plain

f:id:blackvespa:20190302170109j:plain

 

 

縄文のビーナスを見に行ったり、上田の街をぶらついたり

 金曜から長野の山荘へ行ってました。いつものように自由農園原村店で食材を購入。そしてお気に入りのELFENさんのクッキー、この日のお薦めはコレでした。相変わらず美味しい。

f:id:blackvespa:20190220211339j:plain

f:id:blackvespa:20190220211354j:plain

 

 その後、茅野市の尖石縄文考古館へ縄文のビーナスを見に行きました。表紙に載っているビーナスの写真に惹かれて「土偶のリアル(譽田亜紀子著)」を図書館で借りて読んだら本物が見たくなったのです。 

 これが国宝「縄文のビーナス」。本物、凄い。なんなんだこの意匠! 足元なんて可愛いんだけど存在感に圧倒されます。

f:id:blackvespa:20190220211553j:plain

f:id:blackvespa:20190220211917j:plain

f:id:blackvespa:20190220211940j:plain

 もう一つ見たかったのが「仮面の女神」。これもまた凄い。こちらは迫力があって、ちょっと怖いくらいでした。すごくデフォルメされているのに、仮面をちゃんと縄で縛っているところが妙に細かく拘って作ってます。これも国宝。

f:id:blackvespa:20190220212322j:plain

f:id:blackvespa:20190220212344j:plain

f:id:blackvespa:20190221194308j:plain


 土偶には壊すことを前提で作られているものが多いそうですが、そういうものに比べてビーナスや女神はとても丁寧に作られているのが判ります。下の写真は多分壊すのが前提の土偶たちだと思います。

f:id:blackvespa:20190220212753j:plain

f:id:blackvespa:20190220212812j:plain

 他の国宝土偶、茅空や縄文の女神、合掌土偶のレプリカも見られて良かったです。レプリカは撮影禁止でした。

 

 考古館を出て白樺湖へ向かいました。白樺湖は全面結氷していてもの凄く寒かったです。

f:id:blackvespa:20190220213737j:plain

 

  湖畔に御座岩遺跡というのがあったので見ていくことにします。岩がばっさり割れています。太古の人たちが見ていた景色はどんなだったろうかと思います。

御座岩遺跡

f:id:blackvespa:20190220213922j:plain

f:id:blackvespa:20190220213938j:plain

 

 そして、山荘に着くと室内気温はー3℃! 前回より更に寒い。当然、台所も洗面所も排水が凍ってます。また貼るカイロを排管に張り付けてお湯を貯めましたが、やはり融けるまで2時間以上掛かりました。

 夕食は自由農園で仕入れた信州黄金軍鶏をダッチオーブンと薪ストーブを使ってグリルにしました。いつ食べてもこの軍鶏は美味しい。しこしこの歯ざわりで噛んでいると味がどんどん出てくるようです。硬いのとはちょっと違って、歯ごたえがあるって感じです。牛とかの硬いのはどれだけ噛んでいてもほぐれませんが、軍鶏はしっかりした歯ごたえだけど、噛むほどにほぐれていきます。それと、ダッチに入れると野菜が不思議なくらいに美味しくなります。無水調理だからか、味がすごく濃くなります。ニンジンなんてびっくりするくらい甘い。ダッチオーブンは薪ストーブと相性が良いと思います。

f:id:blackvespa:20190220214021j:plain

f:id:blackvespa:20190220214042j:plain

f:id:blackvespa:20190220214058j:plain

 

 土曜は当初、大門峠から車山方面へ中央分水嶺トレイルを歩こうと思っていたのですが、前日の白樺湖があまりに寒かったので止めにして上田の街をぶらついてくることにしました。

 まずは上田城址へ向かいました。上田城址北観光駐車場に停めて一回りしてきます。お堀に沿って歩いていくと立派な門があり、真田幸村の恰好をした武将隊の方が写真を撮ってくれました。

f:id:blackvespa:20190220214202j:plain

f:id:blackvespa:20190220214220j:plain

 土曜はずいぶん暖かい日でした。上田でも梅が咲き始めています。

f:id:blackvespa:20190220214328j:plain

 門をくぐって真田神社に参拝してから左奥へ進むと井戸がありました。抜け穴があるのだそうです。覗いてびっくり。

f:id:blackvespa:20190220214413j:plain

f:id:blackvespa:20190220214430j:plain

f:id:blackvespa:20190220214446j:plain

 

 城址を時計回りに一周するとよい時間になったのでお昼を食べに行くことにしました。昨夜、ランチの女王を観ていたらデミグラスソースの掛かったオムライスとハンバーグが食べたくなったので、ネットで探すと近くに遊季亭というお店が見つかりました。

f:id:blackvespa:20190220214527j:plain

 遊季亭さんのオムライスとハンバーグ。まさにこういうのが食べたかった!

f:id:blackvespa:20190220214546j:plain

f:id:blackvespa:20190220214604j:plain

 

 昼食後、家内が甘味が欲しいというので雪屋Concoさんまで歩いていきました。家内はあんみつ、私は抹茶ラテを頂きました。

f:id:blackvespa:20190220214652j:plain

f:id:blackvespa:20190220214712j:plain

f:id:blackvespa:20190220214728j:plain


 さらに街をぶらぶらしているとclober-cloverという洋菓子屋さんを家内が発見しキャラメル・ポムというのを買っていました。帰ってから食べると、しっとりした生地にサクサクしたリンゴが入っていてとても美味しかったです。上田に行ったらまた是非寄りたいお店でした。

f:id:blackvespa:20190220214759j:plain

f:id:blackvespa:20190220215035j:plain

f:id:blackvespa:20190220215046j:plain

 

 上田は商店街が元気で歩いていて楽しい街です。ぶらぶら歩いているとみやざわさんという鰹節店を見つけました。自由農園で安曇野のワサビを買っていたので、鰹節があれば今夜はワサビ丼ができるぞと、早速購入しました。鰹節屋さんがあるって嬉しいなぁ。商店街が元気な街って良いですね。

f:id:blackvespa:20190220215302j:plain

 

 そしてワサビ丼。ワサビを下すのに鮫の皮を使うって考えた人は凄いね。写真が酷いのは早く食べたかったから。

f:id:blackvespa:20190220215331j:plain

 

 日曜のお昼は近くにある立岩和紙の里へ行ってきました。ここはお蕎麦が美味しくて、丁度いまは雪中蕎麦が食べられます。

f:id:blackvespa:20190220220259j:plain

 家内が食後に頼んだオハギもキビご飯が香ばしくて美味しかった。

f:id:blackvespa:20190220220423j:plain

 

 月曜は久しぶりに燻製を作りました。牡蠣は家族のリクエストが一番多いのだけれど、なかなかできなくて今回ようやく作れました。オイル付けにすると一層美味しくなります。

f:id:blackvespa:20190220220644j:plain

 

 先月はすっかり雪に埋もれていた庭ですが、今回は雪がありません。落ち葉をどけてみるとクリスマスローズや雪割草、フクジュソウは新芽が見えていました。信州も春遠からじかな。

クリスマスローズ

f:id:blackvespa:20190220221007j:plain

雪割草

f:id:blackvespa:20190220221031j:plain

 フクジュソウは3年前に植えてから一昨年が3本、去年が4本と毎年1本ずつ増えてきましたが、今年は8芽に増えていました。さてさて春には花がいくつ咲くか楽しみです。

f:id:blackvespa:20190220220844j:plain