天然に

愛知県の自宅と長野県長和町を行ったり来たりの二拠点生活をしています。主に信州の風景、花、虫などの写真を載せたり、山での暮らしを書いています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

寒いときは寒いように楽しみます

いよいよ寒くなってきたのでスモークサーモンを作りました。とは言っても、養殖輸入のトラウトサーモンです。 まずは塩漬け。魚に対して4%の塩と2%の砂糖を両面に擦り込み、黒コショウとローレルを加えて冷蔵パックに入れ、一日冷蔵庫で寝かせます。 翌日…

初冬の週末山暮らし

山荘も初冬になりいよいよ寒くなってきました。庭ではキイジョウロウホトトギスのタネが熟してきたので取り込みました。3つ出来ていましたが、タネらしいものが出来ていたのは1つだけでした。 直播しましたが、頼りないタネなので発芽するかなぁ。 秋に行っ…

琵琶湖湖畔の山本山へ行ってきました

上から読んでも・・・の山本山へ行ってきました。 朝日山神社から登りました。まずは神社へ参拝。 紅葉が丁度見ごろでした。 朝日山小学校と神社の間が登山口。 登り始めるとすぐに常楽寺というお寺があります。 お寺の右側を登っていきます。 カエデが真っ…

和田峠から鷲ヶ峰へ歩いてきました

近くで手軽いハイキングコースということで、和田峠から鷲ヶ峰へ行ってきました。いつものように登り口がよく判らないまま和田峠へ。「和田峠農の駅」というところに大きな駐車場がありました。ちょうど幟を出しているお兄さんがいたので聞いてみたら、旧道…

八子ヶ峰西峰から東峰を歩いてきました

好天が続いていたので予てより行ってみたかった八子ヶ峰へ行くことにしました。山と高原地図を見ると県道40号から白樺湖の先で県道192号へ入れば登り口に行けそうです。 しらかば2in1スキー場を抜けて192号を進むと車のナビ通り行き止まりでした。 左手に道…

PENTAXでアンドロメダを写そう(その2)

お風呂上りに庭へ出てみたら星が綺麗に出ていました。星座アプリでアンドロメダを確認するとほとんど真上にあります。実際は肉眼でもカメラのモニターでもアンドロメダは確認できませんが、16~85mmの16mm側で適当に上へ向けて写してみました。露…

TESSARで遊んだり庭仕事したり

NEX-6とFlektogon 2.8/35の組み合わせがなかなか良い感じだったので、TESSAR 2.8/50を付けて庭の花を写してみました。 ノコンギク。なんだかNOKTON要らないんじゃないかと思えてきた。 木漏れ日をバックにすると玉ボケが綺麗に出ます。 同じ花をカメラの向き…

30㎜マクロ(SEL30M35)とフィッシュアイコンバータ(VCL-ECF1)

NEX-6が予想以上に気に入ってしまい、Flektogon2.8/35を着けっ放しというのもなんだかなぁと専用のレンズを買いました。もともと壊れたコンデジの代わりに使うつもりだったので16㎜か20㎜のパンケーキレンズを買おうかと思いましたが、私は虫や花をよく写す…

大河原峠から亀甲池、双子池、双子山を周ってきました(蓼科)

蓼科登山口の大河原峠から左回りに天祥寺原、亀甲池、双子池雌池、双子池雄池、双子山を周って大河原峠に戻ってくるコースを歩いてきました。亜高山針葉樹林の中、池あり、眺望ありの丁度半日くらいで回ってこられるコースでした。 朝、九時前に大河原峠を出…

PENTAXでアンドロメダを写そう

まだアンドロメダを写したことがないPENTAXユーザのために書いた記事です。「なんだ、アンドロメダか」という方がご覧になってもまったく役に立ちませんが、アンドロメダを写したいなと思いながらなかなかうまくいかないという方には多少役に立つかもしれま…

白樺高原自然散策路「御柱コース」を歩いてきました

箕輪平の御柱コースというところを歩いてきました。女神湖と白樺湖のあいだにあります。今日のお供もNEX-6にFlektogon 2.8/35 です。 入口の案内板です。ここは下の入口です。上の入口まで歩いてまた戻ってこようと思います。 入ってしばらくはカラマツの植…

キノコの写真が山盛りです

殿上山で冬虫夏草を見つけたのでまたその気になって近くの渓へ行ってきました。秋らしくキノコがあっちにもこっちにも出ていていっぱい写してしまいました。以下、キノコの写真がたくさん出てきます。すべてNEX-6+Flektogon 2.8/35です。 小さいです、でも…

今更ですがNEX-6を買いました

コンデジのTZ-85を落として壊してしまったので今更ですがNEX-6に買い換えました。今回はNEX-6でいろいろ試し撮りした話です。 TZ-85は接写から望遠までそこそこ撮れてとても便利なカメラだったので、今度も手軽に持ち歩ける機種を買おうといろいろ迷いました…

猛残暑の笹又道(伊吹山)

久しぶりに伊吹の笹又道を歩いてきました。秋の笹又道というタイトルにしようと思っていたのですが、暑い暑い!で猛残暑のというタイトルになりました。 以前は花が多くてお気に入りのコースでしたが、数年前にどこもかしこも山ヒルというめにあってからヒル…

瓢ヶ岳に登れなかった話

岐阜の瓢ヶ岳へ登ろうと出掛けました。前日は相当雨が降ったので沢を渡るときの水量が気がかりです。ここはトイレと駐車スペース。 林道をわずかに戻ったところが登山口。この日は孫を学校に送ってから出かけたのですでに11時です。帰りも迎えに行くのでせわ…

往く夏を惜しむ

信州の庭もいよいよ盛夏~晩夏の花になってきました。この季節のスターはなんといってもレンゲショウマ。大好きな花です。 レンゲショウマの花の上に居たエグリトラカミキリ。 敷地内に自生しているツリガネニンジンは小さな株ばかりだったので昨年3株を庭…

冬虫夏草の話

【注意】今回は冬虫夏草の写真が一杯出てくるので、「虫なんて大嫌い、毛虫なんて冗談じゃない!」という方はご覧にならないでください。 昨年のスミレに続いて、今年は冬虫夏草の勉強を始めました。 私の場合は鳥や虫、花やキノコの名前が判ると、山歩きの…

庭の花とか虫とか山のキノコ

庭の花が盛夏の装いになりました。ヤマユリは植えてから足掛け4年、ようやく元気いっぱいに咲いてくれました。風向きによっては部屋の中まで香りが届きます。 ナツツバキは次から次へと咲いては落ちてを繰り返しています。ヨツスジハナカミキリが大好物のよ…

梅雨の合間に その3

金曜日、晴れるという予報だったので姫木から車山まで歩いてみることにしました。 白樺湖方面へ向かうと雲行きが怪しくなってきて、姫木のペンション街にはいると雲の中に。雨も降ってきました。エコーバレーの駐車場を左に進み林道に入るとすぐに通行止めに…

梅雨の合間に その2

月曜は雨が上がったのでエコーバレーへ散歩に行ってみました。姫木のあたりから雲の中になってしまいましたが、たまに薄日が差すとヒメシジミが翅を開いて日光浴しています。 日光浴する♂ 吸蜜する♂ ♀は翅の表は地味だけど裏側はなかなかシックで良い感じ。 …

梅雨の合間に

梅雨の合間に花や虫を写したり、冬虫夏草を探したりしました。 金曜日、長野の山荘へ向かう途中、いつもの土場へ寄ってみました。ずっと梅雨空でしたがこの日は少し気温が高く材木にカミキリがいろいろ集まっていました。シラケトラカミキリ ゴマフカミキリ …

雨降りは原生林へ

梅雨空のため、多少の雨なら平気で歩ける面の木の原生林へ行ってきました。ギンリョウソウなどの腐生植物やキノコが遊んでくれました。 ブナの原生林は雨が多少降っていても雨粒が地上まで直接落ちてくることはほとんどないし、地面がぬかるむこともないし、…

黒斑山へユキワリソウを見に行ってきました。

火曜日、浅間山系の黒斑山へユキワリソウを見に行ってきました。車坂峠から表コースの往復です。2,000mを超えるのは随分久しぶりです。 コイワカガミやツガザクラ、ヒメイチゲ、ツマトリソウ、アズマシャクナゲなどが次々と道沿いに咲いていて楽しく歩くこ…

キリガミネスミレなど

スミレの花も高山性を除くといよいよ終わりになってきたので、今年のうちに見ておきたかったシロスミレを探して女神湖のあたりを徘徊してきました。 まずはスミレが見つかりました。緑の中に濃い菫色をしているので目立ちます。 ヒョウモンチョウの仲間と思…

クリンソウの季節になりました

火曜日、長和町のエコーバレースキー場へクリンソウを見に行ってきました。 スキー場の横を流れる沢沿いにクリンソウは期待通り咲いていました。 沢沿いに進むとクリンソウの群落が次々と現れます。 久しぶりに全天球画像を撮ってみました。 エコーバレーへ…

粒マスタードを作りました

月曜日、晴天続きだしそろそろセイヨウカラシナ(西洋辛子菜)のタネが実った頃かと近くの河原へ行ってきました。おー、あるある。今年は久しぶりに粒マスタードを作ることにします。セイヨウカラシナはこのあたりでは桜が満開の頃に間延びした菜の花のよう…

ひと月ぶりの本沢渓谷は花が一杯

ひと月ぶりに長和町の本沢渓谷へ行ってきました。前回はようやく冬が終わったところという感じでしたが、今回は新緑の渓谷になっていました。 新緑がすごく綺麗です。緑が目に染みてきそう。 歩いていてとても気持ちの良い道です。 トチもすでに大きな葉を広…

微妙に端境期だった伊吹の北尾根

久しぶりに伊吹の北尾根へ行ってきました。登山口の国見峠へはこれまで岐阜側から行っていましたが、今回初めて滋賀側から行きました。姉川沿いに山東本巣線を北上し、途中から足俣川沿いの林道へ入ります。初めは深い谷でクマ出没注意の看板がリアルです。…

庭の花を眺めたり燻製を作ったりペンキを塗ったりな二拠点生活の日常

「山で旨いはオケラにトトキ・・・」とは山菜を覚えるとよく聞く言葉です。勿論オケラは虫ではなく菊科の植物、トトキはツリガネニンジンのことで、どちらも庭で雰囲気の良い花を咲かせてくれます。食べたことはありませんし、むしろどこを食べるの?と思っ…

庭の山野草の芽吹きが佳境になってきました

先週帰るときは笠取峠の桜が見頃になったばかりなのに一週間で信州はすっかり新緑になっていました。山荘の庭もアチコチから山野草が芽吹いています。 昨秋に株分けしたシラネアオイは一つは先週すでに新芽が覗いていたのですが、もう一つが全然出てなくて心…