天然に

愛知県の自宅と長野県長和町を行ったり来たりの二拠点生活をしています。主に信州の風景、花、虫などの写真を載せたり、山での暮らしを書いています。

伊吹野へセツブンソウを見に行ってきました

 はっと気が付いたらもう三月で、今年も暖冬だったからこれはヤバいんじゃないかと慌てて伊吹野の情報を探したらやっぱりもう咲いていました、セツブンソウ。

 ということで早速行ってきました。今日、土曜日は絶好のお花見日和です。とりあえず花より団子、売り切れてしまうといけないので久次郎さんへヨモギ餅を買いにいったのですが、なんとすでに予約で売り切れ。こうなっていたとは、残念。

f:id:blackvespa:20190302162124j:plain

 

 気を取り直して、小泉まで戻り車を停めて歩いていきます。谷王神社の前を通ると境内の隅にフクジュソウが咲いているのを見つけました。蕾もあって丁度よい感じ。

f:id:blackvespa:20190302162235j:plain

f:id:blackvespa:20190302162256j:plain

 

 さてセツブンソウの咲いている近くまで来ました。道路工事をされていたので通っても良いか伺うと大丈夫だそうで、ついでに「あの建物の裏側にも咲いているよ」と今まで知らなかった場所も教えていただきました。早速教えていただいた方へ向かったのですが、そちらから来られたご夫婦がまだ日陰で花が開いていないと言われるのでまた戻ることに。

 そのご夫婦と一緒にいつもの場所へ行くと丁度良い感じで咲いていました。今日は一眼はFA31mm一本縛りです。

f:id:blackvespa:20190302162102j:plain

 あちこち見ていると一か所、花弁のふっくらした花が咲いているところがありました。31mmは今どきのレンズと違って最短撮影距離が長くセツブンソウのような小さい花を一輪だけ写すのは苦手です。これは接写リングKのNo.1を使いました。

f:id:blackvespa:20190302162728j:plain

 

 沢山見ることができたので、次は大久保までぶらぶらと歩いていくことにします。春だなぁって感じの陽気で気持ちよく歩けます。

f:id:blackvespa:20190302163206j:plain

 

 大久保まで来るとさすがに人が一杯。ここは日当たりが良いのでもう遅いかと思いましたがまだ大丈夫でした。

f:id:blackvespa:20190302163451j:plain

f:id:blackvespa:20190302163511j:plain

f:id:blackvespa:20190302163525j:plain

 

 梅もよく咲いています。大久保の集落はトンガリ屋根が目立ちます。

f:id:blackvespa:20190302163558j:plain

 

 風もなくて本当に気持ち良い日です。このまま長尾護国寺まで歩いて行くことにします。護国寺のセツブンソウはさすがにもう遅いと思いますが梅は丁度良いころかな。

 大久保集落に入る手前から見るトンガリ屋根。初めて来たときに比べると少なくなったような気がします。どこもかしこも新しい家ばかりになると寂しいなと勝手なことを思ってしまいます。本当に勝手なことですが、左奥は屋根を補修中のようで嬉しくなりました。

f:id:blackvespa:20190302163816j:plain

 

 川に沿って護国寺へ向かいます。

f:id:blackvespa:20190302164130j:plain

 

 毘沙門堂ロウバイが綺麗でした。

f:id:blackvespa:20190302164402j:plain

 

 やはりセツブンソウは遅かったけど梅は少し早いくらいかな。良い匂いがしています。

f:id:blackvespa:20190302164437j:plain

f:id:blackvespa:20190302164527j:plain

 ここでもフクジュソウは丁度よい感じ。

f:id:blackvespa:20190302164648j:plain

 

 またぶらぶらと車まで戻ると11時半近くになっていました。伊吹の道の駅でお昼を食べて帰ることにします。

 道の駅の二階でお昼にしました。伊吹山が良く見えます。今日はきっと沢山の人が登っているんでしょうね。

f:id:blackvespa:20190302165859j:plain

 

 帰りに昨年見つけたリュウキンカの群落を見に寄りました。花時期は丁度良いけど、昨年に比べて株が少ないような気がします。林の中ですが、もしかしたら近くの方が栽培されているのかもしれません。

f:id:blackvespa:20190302170050j:plain

f:id:blackvespa:20190302170109j:plain

 

 

縄文のビーナスを見に行ったり、上田の街をぶらついたり

 金曜から長野の山荘へ行ってました。いつものように自由農園原村店で食材を購入。そしてお気に入りのELFENさんのクッキー、この日のお薦めはコレでした。相変わらず美味しい。

f:id:blackvespa:20190220211339j:plain

f:id:blackvespa:20190220211354j:plain

 

 その後、茅野市の尖石縄文考古館へ縄文のビーナスを見に行きました。表紙に載っているビーナスの写真に惹かれて「土偶のリアル(譽田亜紀子著)」を図書館で借りて読んだら本物が見たくなったのです。 

 これが国宝「縄文のビーナス」。本物、凄い。なんなんだこの意匠! 足元なんて可愛いんだけど存在感に圧倒されます。

f:id:blackvespa:20190220211553j:plain

f:id:blackvespa:20190220211917j:plain

f:id:blackvespa:20190220211940j:plain

 もう一つ見たかったのが「仮面の女神」。これもまた凄い。こちらは迫力があって、ちょっと怖いくらいでした。すごくデフォルメされているのに、仮面をちゃんと縄で縛っているところが妙に細かく拘って作ってます。これも国宝。

f:id:blackvespa:20190220212322j:plain

f:id:blackvespa:20190220212344j:plain

f:id:blackvespa:20190221194308j:plain


 土偶には壊すことを前提で作られているものが多いそうですが、そういうものに比べてビーナスや女神はとても丁寧に作られているのが判ります。下の写真は多分壊すのが前提の土偶たちだと思います。

f:id:blackvespa:20190220212753j:plain

f:id:blackvespa:20190220212812j:plain

 他の国宝土偶、茅空や縄文の女神、合掌土偶のレプリカも見られて良かったです。レプリカは撮影禁止でした。

 

 考古館を出て白樺湖へ向かいました。白樺湖は全面結氷していてもの凄く寒かったです。

f:id:blackvespa:20190220213737j:plain

 

  湖畔に御座岩遺跡というのがあったので見ていくことにします。岩がばっさり割れています。太古の人たちが見ていた景色はどんなだったろうかと思います。

御座岩遺跡

f:id:blackvespa:20190220213922j:plain

f:id:blackvespa:20190220213938j:plain

 

 そして、山荘に着くと室内気温はー3℃! 前回より更に寒い。当然、台所も洗面所も排水が凍ってます。また貼るカイロを排管に張り付けてお湯を貯めましたが、やはり融けるまで2時間以上掛かりました。

 夕食は自由農園で仕入れた信州黄金軍鶏をダッチオーブンと薪ストーブを使ってグリルにしました。いつ食べてもこの軍鶏は美味しい。しこしこの歯ざわりで噛んでいると味がどんどん出てくるようです。硬いのとはちょっと違って、歯ごたえがあるって感じです。牛とかの硬いのはどれだけ噛んでいてもほぐれませんが、軍鶏はしっかりした歯ごたえだけど、噛むほどにほぐれていきます。それと、ダッチに入れると野菜が不思議なくらいに美味しくなります。無水調理だからか、味がすごく濃くなります。ニンジンなんてびっくりするくらい甘い。ダッチオーブンは薪ストーブと相性が良いと思います。

f:id:blackvespa:20190220214021j:plain

f:id:blackvespa:20190220214042j:plain

f:id:blackvespa:20190220214058j:plain

 

 土曜は当初、大門峠から車山方面へ中央分水嶺トレイルを歩こうと思っていたのですが、前日の白樺湖があまりに寒かったので止めにして上田の街をぶらついてくることにしました。

 まずは上田城址へ向かいました。上田城址北観光駐車場に停めて一回りしてきます。お堀に沿って歩いていくと立派な門があり、真田幸村の恰好をした武将隊の方が写真を撮ってくれました。

f:id:blackvespa:20190220214202j:plain

f:id:blackvespa:20190220214220j:plain

 土曜はずいぶん暖かい日でした。上田でも梅が咲き始めています。

f:id:blackvespa:20190220214328j:plain

 門をくぐって真田神社に参拝してから左奥へ進むと井戸がありました。抜け穴があるのだそうです。覗いてびっくり。

f:id:blackvespa:20190220214413j:plain

f:id:blackvespa:20190220214430j:plain

f:id:blackvespa:20190220214446j:plain

 

 城址を時計回りに一周するとよい時間になったのでお昼を食べに行くことにしました。昨夜、ランチの女王を観ていたらデミグラスソースの掛かったオムライスとハンバーグが食べたくなったので、ネットで探すと近くに遊季亭というお店が見つかりました。

f:id:blackvespa:20190220214527j:plain

 遊季亭さんのオムライスとハンバーグ。まさにこういうのが食べたかった!

f:id:blackvespa:20190220214546j:plain

f:id:blackvespa:20190220214604j:plain

 

 昼食後、家内が甘味が欲しいというので雪屋Concoさんまで歩いていきました。家内はあんみつ、私は抹茶ラテを頂きました。

f:id:blackvespa:20190220214652j:plain

f:id:blackvespa:20190220214712j:plain

f:id:blackvespa:20190220214728j:plain


 さらに街をぶらぶらしているとclober-cloverという洋菓子屋さんを家内が発見しキャラメル・ポムというのを買っていました。帰ってから食べると、しっとりした生地にサクサクしたリンゴが入っていてとても美味しかったです。上田に行ったらまた是非寄りたいお店でした。

f:id:blackvespa:20190220214759j:plain

f:id:blackvespa:20190220215035j:plain

f:id:blackvespa:20190220215046j:plain

 

 上田は商店街が元気で歩いていて楽しい街です。ぶらぶら歩いているとみやざわさんという鰹節店を見つけました。自由農園で安曇野のワサビを買っていたので、鰹節があれば今夜はワサビ丼ができるぞと、早速購入しました。鰹節屋さんがあるって嬉しいなぁ。商店街が元気な街って良いですね。

f:id:blackvespa:20190220215302j:plain

 

 そしてワサビ丼。ワサビを下すのに鮫の皮を使うって考えた人は凄いね。写真が酷いのは早く食べたかったから。

f:id:blackvespa:20190220215331j:plain

 

 日曜のお昼は近くにある立岩和紙の里へ行ってきました。ここはお蕎麦が美味しくて、丁度いまは雪中蕎麦が食べられます。

f:id:blackvespa:20190220220259j:plain

 家内が食後に頼んだオハギもキビご飯が香ばしくて美味しかった。

f:id:blackvespa:20190220220423j:plain

 

 月曜は久しぶりに燻製を作りました。牡蠣は家族のリクエストが一番多いのだけれど、なかなかできなくて今回ようやく作れました。オイル付けにすると一層美味しくなります。

f:id:blackvespa:20190220220644j:plain

 

 先月はすっかり雪に埋もれていた庭ですが、今回は雪がありません。落ち葉をどけてみるとクリスマスローズや雪割草、フクジュソウは新芽が見えていました。信州も春遠からじかな。

クリスマスローズ

f:id:blackvespa:20190220221007j:plain

雪割草

f:id:blackvespa:20190220221031j:plain

 フクジュソウは3年前に植えてから一昨年が3本、去年が4本と毎年1本ずつ増えてきましたが、今年は8芽に増えていました。さてさて春には花がいくつ咲くか楽しみです。

f:id:blackvespa:20190220220844j:plain

 

 

 

 

 

的矢で牡蠣を食べてきました

 三重の友人に誘われて的矢の牡蠣をご馳走になってきました。

 名古屋から三重方面は朝夕いつも渋滞するので早めに出発したのですが、なんということかまったく渋滞していない。待ち合わせ場所の近鉄白木駅に10時過ぎに着いてしまいました。

 伊勢のお土産を頂きました。

 二軒茶屋

f:id:blackvespa:20190209091554j:plain

 

 お昼には早すぎるので先に漁協へお土産の牡蠣を買いに行くことに。友人があらかじめ予約しておいてくれたので漁協に着くとおにいさんが出迎えてくれました。

  的矢漁協

f:id:blackvespa:20190209091712j:plain

 朝に剥いた牡蠣を袋詰めにしてくれます。

f:id:blackvespa:20190209091728j:plain

f:id:blackvespa:20190209091816j:plain

 

 漁協で牡蠣を購入してお話を伺っているうちによい時間になったのでお昼をいただくお店に向かうことにしました。漁協からすぐ近くのようです。

 「いかだ荘山上」というところです。料理旅館のようです。写真は誘ってくれた友人と家まで迎えに来てくれた友人。

 

f:id:blackvespa:20190209092030j:plain

 準備ができるまで的矢湾を眺めながら待っていましたが、なかなか良い景色で飽きません。浮かんでいるのは牡蠣の養殖筏でしょうか?

f:id:blackvespa:20190209092213j:plain

 料理は牡蠣づくしでした。

 前菜は生牡蠣か味噌バター焼きか選ぶことができました。それと酢の物、煮物、もろみ味噌漬け。

 続いて殻付き焼き牡蠣、牡蠣のかぶら蒸し。写真は牡蠣の天ぷら入り茶そばと牡蠣鍋。あとは牡蠣フライ、牡蠣ご飯。お味噌汁も牡蠣入りでした。次々でてくる美味しい料理に写真を撮る余裕がありません。的矢の牡蠣は火を通しても身が小さくならないのだそうです。

f:id:blackvespa:20190209092747j:plain

 

 昼食後、時間が早かったので眺めが良いという横山展望台というところへ案内してもらいました。 

 横山展望台からの眺め。

f:id:blackvespa:20190209112710j:plain

 

 帰ってからお土産の二軒茶屋餅を家内と頂きました。ふわふわのお餅にあっさりした甘さの漉し餡と黄な粉がよくあって美味しかったです。お土産の牡蠣は家内が翌日フライにしましたが、確かに身が小さくならずプリプリというか、ぎっしりというか、ずっしりという感じで本当に美味しいフライになりました。

f:id:blackvespa:20190209112921j:plain

 

厳寒期の週末山暮らし

 金曜から火曜まで長野の山荘へ行っていました。初日はいつものように蓼科自由農園原村店で食材を確保したあと、ELFENさんへクッキーを買いに行きました。以前に自由農園で買ったクッキーが凄く美味しかったので、今回は直接お店へ行ってきました。こちらのお店は「クッキーなんて見た目が違うだけでどれも変わらないでしょう」などと思っていた私の認識をあっさり蹴り飛ばしてくれました。

 ELFENさん、自由農園からすぐ近く。

f:id:blackvespa:20190131191442j:plain

 お店に入いると壁際に木製の大きな黒い物体! 左の壁のほぼ端から端まである四角錐のようなものです。なんだかさっぱり判らないのでお店の方に尋ねるとスピーカーだそうです。しかも隣の居室で聞くためのものなんだそうです。さすがこんなに美味しいクッキーを作る方は拘りが凄いなぁと納得。

 購入したクッキー。このほかに本日のお薦めというのも購入しましたが、撮る前に食べてしまった! 生地の味も食感もどれも個性的で美味しいです。

f:id:blackvespa:20190131192203j:plain

 

 天気が良かったので実践農業大学へ八ヶ岳を見に。私が写真を撮っているあいだ、家内は直売所で買い物をしていました。蜂蜜とかロールケーキとか買っていたみたいです。

f:id:blackvespa:20190131192700j:plain

 

 長和町へ向かう途中、白樺湖が綺麗だったので寄っていきました。

 半分くらい凍っています。

f:id:blackvespa:20190131193151j:plain

 車山。

f:id:blackvespa:20190131193222j:plain

 岸辺でも流れ込みは凍っていません。

f:id:blackvespa:20190131193251j:plain

f:id:blackvespa:20190131193319j:plain

 白樺湖畔の白樺。

f:id:blackvespa:20190131193344j:plain

 

 やはりこの季節は寒いです。山荘に着くと室内は-2℃でした。水を出しても排水が凍っていて、流しも洗面台も水が溜まってしまいます。昨年の冬はこれでトイレを壊してしまいました。足踏み式のトイレだったのですが、凍っているのに気づかずペダルを踏んだらバキッといってしまい便器ごと取り換えになってしまいました。

 お湯を沸かして流しと洗面台にためておきますがなかなか解けません。2時過ぎに着いて、流しが解けたのが4時過ぎ。洗面台はまだ融けません。家内がホッカイロを持っていたので排水パイプに巻き付けたら15分ほどで融けました。うん、これは良い手かもしれない。今度は最初からやってみよう。

 翌朝、7時の室内は10℃ありました。家内が夜更かししてテレビを見ながら薪ストーブを燃やし続けた成果というか、早く寝ろよと思いますが。

 二階から見た朝の庭。夜に少し降りました。

f:id:blackvespa:20190131200729j:plain

f:id:blackvespa:20190131200747j:plain

 もうすぐ日が昇る東の空。

f:id:blackvespa:20190131205922j:plain

 居間の窓の外には一晩で長いツララが。

f:id:blackvespa:20190131205815j:plain

 

 土曜は不動滝へ氷瀑を見に行きました。雪の林道を登っていきますが、この朝は一番乗りだったようで前日までの轍に雪が積もって深さがよく判りません。

爺:どこまで行けるかなぁ?

婆:どこまで行くつもり?

爺:行けるとこまでかなぁ?

婆:行けるとこって?

爺:動けなくなる少し前かなぁ?

婆:少し前ってどうやって判るの?

爺:どうやって判るんだろうなぁ?

 と脳天気な会話をする老人二人。

 それにしてもタイヤが滑ります。昨シーズンと比べて全然ダメダメです。そういえばスタッドレスタイヤが5年ものでした。それでもまぁなんとか滝の入口までたどり着きました。ここから橋を渡って歩いていきます。

f:id:blackvespa:20190131205523j:plain

 不動滝の案内があります。

f:id:blackvespa:20190131205725j:plain

 雪はそんなに深くないので楽に歩いて行けます。

f:id:blackvespa:20190131210203j:plain

 右下には渓流。滑ったら下まで止まりませんね。誰も滑らないか。

f:id:blackvespa:20190131210244j:plain

 すぐに岩壁が見えてきます。

f:id:blackvespa:20190131210318j:plain

 相変わらず見事な柱状節理。

f:id:blackvespa:20190131210421j:plain

 滝が見えてきました。期待通り凍ってる! 白い雪の中で滝のところだけがアイスブルー。

f:id:blackvespa:20190131210526j:plain

 なかなか良い感じ。

f:id:blackvespa:20190131210652j:plain

 滝壷もほぼ凍っているので目の前まで歩いて行けます。

f:id:blackvespa:20190131210741j:plain

f:id:blackvespa:20190131210802j:plain

 丁度お昼。東屋でなべ焼きうどんを食べました。寒い中、アツアツが旨いです。

f:id:blackvespa:20190131210930j:plain

 氷瀑を堪能したらさぁ帰ろう。

f:id:blackvespa:20190131211201j:plain

 

 温泉に行くという家内を「やすらぎの湯」へ送って、私は山荘でちょっと休憩。途中、依田川と雪景色が綺麗でした。

f:id:blackvespa:20190131211349j:plain

f:id:blackvespa:20190131211412j:plain

 休憩してから家内を迎えに行くと、道の駅の直売所でみどり大根を見つけたらしく3袋買っていました。うちの家族はみんな大好きです。いよいよ今シーズン最後かな。それにしてもパッケージが微妙に違うのはなんでだ?

f:id:blackvespa:20190131211734j:plain

 

 翌日は、孫を保育園へ送っていくからという家内を岡谷の駅まで乗せていきました。電車は面倒じゃない?と思うのですが、電車に乗ると旅をしてる気分がして楽しいと言います。本人が良ければまぁ良いのでしょう。

 昼は和田宿の徳田さんで蕎麦が食べたいというので行ってみましたが準備中となっていました。少し時間が早かったかもしれません。

 このとき見つけた和田宿のマンホール。木曽海道と書いてあります。木曽海道六十九次という中仙道の69宿を描いた浮世絵があるのだそうです。黒曜さんで暖かい掛け蕎麦を食べてから岡谷まで送っていきました。

f:id:blackvespa:20190131212847j:plain

 日曜の夜はよく晴れて星が綺麗でした。少し出かければもっと綺麗だったと思いますが、寒いので庭から手抜きでパチリ、星が沢山出ていると分かってもらえれば幸いです。

f:id:blackvespa:20190131213123j:plain

 

 月曜の朝、庭に蹄の跡を見つけました! 防獣ネットを張ってあるのにどうしたのかと見てみたらネットが破られています! ウワァー、たまらんなぁ・・・。とりあえず縛っておきましたが、春になって山野草が芽吹いてきたらまずいよなぁ。

f:id:blackvespa:20190201150335j:plain

f:id:blackvespa:20190201150357j:plain

 ブツ切れのネット。こっちがキレそう!

f:id:blackvespa:20190201150412j:plain

 

 お昼前、近くのお寺へお地蔵様を見に行ってきました。

 松尾山観音寺というところです。

f:id:blackvespa:20190201150950j:plain

 ちょっとユーモラスで心惹かれるお地蔵様です。

f:id:blackvespa:20190201151106j:plain

f:id:blackvespa:20190201151038j:plain

f:id:blackvespa:20190201151052j:plain

f:id:blackvespa:20190201151129j:plain

f:id:blackvespa:20190201151144j:plain

 

 お昼を道の駅「女神の里」へ食べに行きました。浅間山塊が綺麗に見えます。

f:id:blackvespa:20190201150738j:plain

f:id:blackvespa:20190201150757j:plain

 

 ツルヤさんで夕飯の買い物をして、ついでに定番のドライフルーツも買いました。

f:id:blackvespa:20190201151458j:plain

 

 帰り道、芦田宿を通るついでに本陣跡を覗いてきました。

f:id:blackvespa:20190201151700j:plain

f:id:blackvespa:20190201151719j:plain
















 

 

ンゴロンゴロ

 ずいぶん間が空いてしまいました。年末に16年一緒に暮らしてきた猫を亡くして鬱になり、そのまま風邪を酷くこじらせて寝込んでいました。にもかかわらず毎日たくさんのアクセスがあって、申し訳ないやら有難いやら、取り敢えずは「生きております」とご報告だけでもしなければと書いています。今週末は久しぶりに信州へ行くので、来週には厳寒の週末山暮らしを投稿できると思います。

 どこにも出かけていないのでネタがないのですが、先日コーヒーを焙煎したことなど書いてみます。

 私がいつも飲んでいるのはタンザニアのンゴロンゴロAA++という豆です。香りも良くて、淹れたては甘さを強く感じます。冷めてくると適度な酸味が出てきてコクがさらに増してきます。一杯で二度美味しいコーヒーです。

 焙煎するときにこの適度な酸味を出すのがコツです。2ハゼが始まったらちょっと緊張します。火を止めるのが早いと酸味が強すぎるし、遅れると酸味が無くなってしまうのですが、この間がかなり短い。まぁ最近は失敗することもないのですけど。

 これが生豆。この時は127gをハンドピックして7gハネました(右のひとかたまり)。

f:id:blackvespa:20190123211601j:plain

 愛用の銀杏煎りです。

f:id:blackvespa:20190123211718j:plain

 焙煎が終わったところ。

f:id:blackvespa:20190123211839j:plain

 

 手抜きですみません。

Rollei 35で撮った写真(2)

 フィルムカメラが増えてきて、秋にRollei35に入れたフィルムを撮りきるのに随分時間が掛かってしまいました。ネガをK-70+FA50mmマクロで複写してLight Roomで現像しています。

 私のRollei35

f:id:blackvespa:20181230192944j:plain

 

 秋口に岐阜の養老へ行ったときです。

 養老サイダーを頂いたお土産屋さん。明るいときに逆光ぎみで写すと中央上部にモヤモヤ出るようです。

f:id:blackvespa:20181230192910j:plain

 おみくじ。これも少しモヤモヤ出てます。

f:id:blackvespa:20181230193110j:plain

 

 国道から中仙道への入口。

f:id:blackvespa:20181230193131j:plain

 三十三体観音。

f:id:blackvespa:20181230193223j:plain

 中仙道沿いの渓流。

f:id:blackvespa:20181230193245j:plain

  

 中仙道芦田宿付近から浅間山。稲刈りの頃。

f:id:blackvespa:20181230193325j:plain

 

 立科町、紅葉の津金寺。

f:id:blackvespa:20181230193444j:plain

f:id:blackvespa:20181230193502j:plain

 この灯篭、浮彫もあって面白い。

f:id:blackvespa:20181230193610j:plain

 これはもしかして掘り出してあるのかな?

f:id:blackvespa:20181230193647j:plain

 津金寺にはこんな五輪塔があちこちにあります。

f:id:blackvespa:20181230193706j:plain

 

 八ケ岳農場から阿弥陀岳

f:id:blackvespa:20181230193752j:plain

 左には天狗岳

f:id:blackvespa:20181230193812j:plain

 さらに麦草峠の左は蓼科山

f:id:blackvespa:20181230193827j:plain

 長和町不動滝。

f:id:blackvespa:20181230193925j:plain

 

 琵琶湖畔、山本山へ登ったとき。

f:id:blackvespa:20181230194003j:plain

 山本山山頂から見る尾上の港。

f:id:blackvespa:20181230194017j:plain

 登山口の朝日山神社。参道に一本だけ残っていたモミジ。

f:id:blackvespa:20181230194034j:plain

 初冬の湖北。オオヒシクイのいるところ。

f:id:blackvespa:20181230194102j:plain

 湖北水鳥公園。

f:id:blackvespa:20181230194116j:plain

 

 Rollei35は小さいしピントも気にしなくてよいので旅のお供にピッタリ。それにLRで現像すれば経済的。


 

 

 

ロースハムを作りました

 いつもはベーコンを作っていますが今回は初めてロースハムを作ってみました。レシピは桒田 彰 監修「燻製づくりの基本と応用」に極力忠実に従いました。

 まずは豚のロース肉を準備。琵琶湖へ行った帰りに関ケ原の有名なお肉屋さん「高木精肉店」さんでハムを作りたいのでロースを1Kgお願いしますと言って購入しました。この日の夜、丁度TVでこのお店が紹介されててびっくり。

f:id:blackvespa:20181221103354j:plain

 メチャメチャ良いお肉が出て来ました。

f:id:blackvespa:20181221112950j:plain

 

 良く洗ったら余分な脂身を切り落として肉刺しし、塩、砂糖と黒コショウを擦り込みます。

f:id:blackvespa:20181221113006j:plain

 

 香味野菜を刻んで肉と漬け込みます。セロリ、玉ねぎ、ニンニク、ニンジンとローレル、タイムを入れました。

f:id:blackvespa:20181221111130j:plain

f:id:blackvespa:20181221111219j:plain

 一週間漬けたいところですが、日程の関係で日曜の午前に漬けて金曜の夜に塩抜きをしました。流水で3時間塩抜き。

f:id:blackvespa:20181221111300j:plain

 

 塩抜きが終わったらさらしを巻いて一晩冷蔵庫で寝かせます。

 この日の夜はふたご座流星群が極大になるそうで、庭に出てみましたが寒くて無理。オリオン座が綺麗に出ていたのでM42をちゃっちゃと写してすぐに家の中に退散しました。

f:id:blackvespa:20181221111416j:plain

 トリミングするとこんな感じ。OGPS-1を使って10秒露光ですが星が流れています。300mmで10秒は無理だろうと思ったけどこれがアストロトレーサーの最短露光だったのでしょうがないです。設定がおかしいのかな?

f:id:blackvespa:20181221111448j:plain

 

 土曜は朝から燻製の開始。まずはさらしとタコ糸でぐるぐる巻きにします。そして温熱乾燥を2時間。

f:id:blackvespa:20181221111920j:plain

 

 そのあと3時間燻製。

f:id:blackvespa:20181221111953j:plain

 燻製後はさらしを巻いたまま2時間茹でます。70~75℃をキープと書いてあります。灯油ストーブの上で茹でたので温度をキープするのがメチャメチャ大変でした。次回するなら絶対に電熱器とサーモスタットを使おう。

f:id:blackvespa:20181221112041j:plain

 

 茹で終わったらすぐに流水で冷まします。

f:id:blackvespa:20181221112133j:plain

 

 取り出して1時間風乾燥。

f:id:blackvespa:20181221115116j:plain

 

 そして冷蔵庫で10時間放置したら完成。食べてみたら、おー、ハムだ、確かにハムだ! できるもんだなぁ。

f:id:blackvespa:20181221112503j:plain

 

 日曜の朝食はハムサンド。うーん、旨い! 物凄い大変だったけど、こんなに旨いならまた作っても良いかな。

f:id:blackvespa:20181221113706j:plain

 

 残りは適当に切り分けて真空パックン。

f:id:blackvespa:20181221113845j:plain