天然に

愛知県の自宅と長野県長和町を行ったり来たりの二拠点生活をしています。主に信州の風景、花、虫などの写真を載せたり、山での暮らしを書いています。

スモークサーモンを作りました

 土曜はスモークサーモンを作りました。

 昨秋、冬の間にスモークサーモンを作ろうとアルプスサーモンのフィレを頼んだのですがなかなか買えなくて、すっかり忘れていたら先日届きました。名古屋は連日30度を超えていてとても冷燻はできません。信州ならまだなんとかなるかとやってみました。

 事前準備として水曜に仕事から帰ってから塩漬けし、木曜の夜は水洗いしてからピチットシートにくるんで冷蔵庫へ。土曜までシートを3回取り替えました。

 土曜の朝、気温は19度。とにかく気温が上がってくるまえに燻製にしないといけません。6時前に起きだして、スモーカーにセットし6時半から始めて3時間燻しました。

 私のスモーカーは冷燻できるように作ってないので、スモークウッドを燃やすところを段ボール箱で別に作り(写真の左下)、やはり段ボールで煙突を作ってスモーカーに繋ぎました。さらに煙の入ってくるところには冷凍庫で凍らせたペットボトルを3本ならべました。ペットボトルは途中で一度取り換えました。

f:id:blackvespa:20180704211048j:plain

 

 温度は思いのほか上がらなくて予想外にうまくできました!

 美味しそうでしょ?このまま冷蔵庫に入れて一日置きます。明日の朝はサーモンサンドです!

f:id:blackvespa:20180704211622j:plain

※アルプスサーモンについて

 長野のサーモンは信州サーモンが有名で、私も自由農園に寄ったときはスモークをよく購入します。対して、アルプスサーモンはまだまだ知名度が低いかと思います。アルプスサーモンは飯田市高森町の特産で非常に綺麗な赤身をしています。海のない長野県ですから、信州サーモンもアルプスサーモンもサーモンというもののどちらも鱒で、そしてどちらもとても美味しいお魚です。

 

 燻製が無事終了し、コーヒーを飲んでいると窓の外をオオミドリシジミが飛んでいました。玄関前のクリとコナラの木の間を行ったり来たりしています。

クリに止まったところ。

f:id:blackvespa:20180704212403j:plain

コナラに止まったところ。

f:id:blackvespa:20180704212500j:plain

 

 庭ではナツツバキが花を咲かせています。この花も虫が良くやってきますが、咲いているところが高いのでなかなか観察できません。

 たまたま低いところに咲いた花に来たヨツスジハナカミキリ。

f:id:blackvespa:20180705192258j:plain

f:id:blackvespa:20180705194629j:plain

 

 夕方、ナツツバキの葉裏にフタコブルリハナカミキリが止まっていました。ちょっとギガンぽいです。

f:id:blackvespa:20180705192530j:plain

 

 フタリシズカの上のハネビロハナカミキリ。

f:id:blackvespa:20180705192620j:plain

 

 ガーデンテーブルにヒメヒゲナガカミキリが止まりました。

f:id:blackvespa:20180705192415j:plain

 

 クリを伐ってもらったので薪割りしないと。キスジトラカミキリが来ていました。

f:id:blackvespa:20180705192911j:plain

 

 夕方になるとナツツバキの上をトンボエダシャクがヒラヒラ飛び回ります。フウチソウに止まって交尾をしているものがいました。

f:id:blackvespa:20180705193520j:plain

 

 夜、明かりに誘われやってきた面々。

ヤハズカミキリ。

f:id:blackvespa:20180705193644j:plain

オオクロカミキリ。

f:id:blackvespa:20180705193715j:plain

ホソバネグロシャチホコ。ケモケモでうちの猫にそっくり。

f:id:blackvespa:20180705193751j:plain

マメドクガ。こんなのも来るから要注意。

f:id:blackvespa:20180705193848j:plain

クチバスズメ

f:id:blackvespa:20180705194002j:plain

モモイロツマキリコヤガ。大気圏に突入してきた宇宙船!こういう模様が出てくるから蛾は面白いと思う。

f:id:blackvespa:20180705194050j:plain