天然に

愛知県の自宅と長野県長和町を行ったり来たりの二拠点生活をしています。主に信州の風景、花、虫などの写真を載せたり、山での暮らしを書いています。

PENTAXでアンドロメダを写そう(その2)

 お風呂上りに庭へ出てみたら星が綺麗に出ていました。星座アプリでアンドロメダを確認するとほとんど真上にあります。実際は肉眼でもカメラのモニターでもアンドロメダは確認できませんが、16~85mmの16mm側で適当に上へ向けて写してみました。露出はf/5、30秒、ISO-3200です。思ったより真ん中に捉えることができましたが、判りますか?

f:id:blackvespa:20191112115302j:plain

 これがアンドロメダです。11月4日の午後9時頃です。この写真だと判りにくいけど、写し終わって暗がりで見るモニターにはもっとハッキリ見えてるので大丈夫!

f:id:blackvespa:20191112115330j:plain

 望遠側へズームして85mmで写してみました。だいぶ大きくなりました。広角側で真ん中あたりに捉えたらそのままズームすればよいので簡単。

f:id:blackvespa:20191112115407j:plain

 こうなったらいよいよ300mmへ取り換えます。アンドロメダを300mmで捉えたときのモニターです。判りにくいですねぇ。ここがちょっとだけ難しいかな。この写真だとなぜか横長に見えますが、実際はこんなに横長でもなくて、下の拡大した写真のような感じです。このモヤッとしたヤツを捉えられたら成功。

f:id:blackvespa:20191112115443j:plain

 モニターを8倍に拡大したところです。ピントが合ってくると星は小さくピカッとなりますが、アンドロメダはボヤッとしたままです。ピントは近くの星が小さくなる位置に合わせたらよいかと思います。こんなんで写るの?って思いますよね。

f:id:blackvespa:20191112115509j:plain

 写し終わったときのモニターです。ネッ!ちゃんと写ってるでしょう。

f:id:blackvespa:20191112115527j:plain

 そのまま現像した画像です。

f:id:blackvespa:20191112115546j:plain

 Lightroomで調整した画像です。調整については前回の記事をご覧ください。

f:id:blackvespa:20191112115609j:plain
blackvespa.hatenablog.com

  もうね、こんな簡単に写せるのかよと。今までどうして写せなかったのか不思議なくらいで拍子抜けしました。

 こっちは2日に写したスバルです。星間ガスに青い光が滲んでいるのだそうで独特の美しさです。スバルは私の老眼でもバッチリ見えているのでもっと簡単に写せました。

f:id:blackvespa:20191112115625j:plain